私が住んでいる地域でM4規模の地震が2回発生しました!
幸い、揺れは数十秒で止まったのですが、M4ともなれば体に感じる揺れは相当です。
揺れが止まった後も、まだ心臓がバクバクしていました。
地震による被害で、建物の崩壊、土砂災害、死亡事故などのニュースをよく見ているので、
少しでも自分たちにできる備えをしなければ!
と思い、我が家では「防災グッズ」の準備をしています。
玄関ドア付近に常備してあり、避難するような状況になったら、すぐに持ち出せるようにしています。
しかし、これを準備したのは今から約5年前のこと。
持ち出し用リュックの中に入ってる「飲料水」や「非常食」の賞味期限がそろそろ切れる頃です。
リュックの中身を見直す事にしました。
「飲料水」や「非常食」は、やはり賞味期限間近だったので、新しい物と取りかえます。
軍手、防寒シート、懐中電灯、ナイフ、生理用品などはそのままで大丈夫。
使い捨てカイロは使用期限が過ぎていたので、新しい物と交換します。
スマホの充電器も、機種変更していたので端子が合いません。今使用している端子の物と交換します。
基本的には大きく変更もなかったのですが、新たに大量にリュックに詰めたのは使い捨てマスクです。
5年前には新型コロナウイルスが流行して大変な事になるなんて思ってもいなかったので、リュックに入れていませんでした。
運良く今までは防災グッズを使用せずに過ごせましたが、これから先のことはわかりません。
今回、リュックの中の見直しができて良かったと思いました。
コメント